[年末の掃除]キッチン背面棚と換気扇

数年前から年末の大掃除はしていません。


冬に水を使った外まりの掃除は辛いし、GWに来客があったり気候が良かったりで大掃除は、GWが適しているなと考えています。

GW大掃除の記事⇨

でも、やっぱり年末には多少綺麗にして新しい年を迎えたいので、中掃除をします。


油汚れがつきやすいキッチンは埃も合間って、放っておくと大変なこといなるので、キッチン背面棚、換気扇、冷蔵庫を掃除します。

↑以前の写真です

1 キッチン背面棚

①「オーブンレンジ」重曹と水を入れたマグカップをレンジで3分チン、10分位したら庫内を拭く

②「トースター」網やパンくずトレイを洗い、こげが付いている扉などに、セスキ炭酸ソーダを含ませたティッシュでラップ。しばらくしたら拭き取る。

③「電気ポット」クエン酸と水を入れ沸かす。その後二度水を換え沸騰させる

④炊飯器の部品を外し水洗い

⑤ステンレス部分はクエン酸水(アルコールスプレーでも)で拭く

⑥置いてある雑貨や家電を全部下ろす

⑦木製棚なので水拭き、家電などを戻す


2 換気扇

①外せる部分だけ外して、外水道(シンクでも)に水と少しお湯を貯め、セスキ炭酸ソーダを溶かしてつけおきして拭く

②換気扇本体をセスキソーダをスプレーして拭く

以前はウタマロクリーナーを使って掃除していましたが、セスキの方が油汚れが落ちやすい。

③外した部品を戻す


特に掃除用の洗剤は持たず、重曹、セスキ炭酸ソーダ、クエン酸、酸素系漂白剤、アルコールスプレーを常備しているので、用途に合わせて使っています。


換気扇は外せない部品があるので、来年は業者に依頼してみようかなと思っています!


皆さんは、大掃除年末にしますか?

年末の忙しい日々、1日1箇所づつ進めてみると良いかもしれませんね。

↓  ↓  ↓ランキングに参加しています。クリックしていただけると更新の励みになります!

0コメント

  • 1000 / 1000