年末の大掃除をGWにしてみる

数年前から大掃除を年末にはせず、GWから徐々に進めています。

理由は、年末は寒いから・・・

年々寒さが苦手になっているし、それでなくても年末は気忙しいし、

この時期とても気候がよく、ウッドデッキや窓拭き庭の手入れをするのにちょうど良いと思っています。


換気扇の掃除も普段は簡単に済ませ、冬より油分がよく落ちるのでGW中と秋に念入りにします。

ウッドデッキと高い窓、排水マスの掃除はオットが担当。

庭や手の届く窓、フローリングは私が担当します。ラグとソファーもダニ避けスプレーをしてウッドデッキに天日干しました。

暖かくなってきて、体を動かし、綺麗になった窓やウッドデッキをみて気分もスッキリしました。

最近は花粉も落ち着いてきたので、息子とウッドデッキでランチをするのも気晴らしです。

(↑テーブルは夫が独身の時から使っている折りたたみ、買い換えたいと思いながら早○年?これは掃除前、落ち葉が・・・)

ベランダキャンプが流行ってるみたいですね、うちもアウトドアテーブルとチェアーが欲しい!

以前はアパートに住んでいたのでベランダが狭かったのですが、そんな時でも、窓を開けて窓の近くにレジャーシートを広げ、ランチをしていました。小さかった息子はとっても喜んでいましたよ。

お家でできる気分転換、窓拭きやフローリング拭き、その後ベランダキャンプも楽しめそうです。


フローリングは、auroのワックスを希釈してスプレーボトルに入れて拭いています。

ソファーやラグのダニ避けスプレーはこれ (桃というより香料、数日香りが強く残ります) かこれ 

0コメント

  • 1000 / 1000