子供の靴の消臭に、重曹とハッカ油
中国地方、まだ梅雨明けが発表されてませんが、今日は晴れ間がみえます。
日照不足で、野菜の高値も続きますね。
息子のサッカー。
グラウンドの状態にもよりますが、小雨程度では練習や試合は行われます。トレーニングシューズとスパイクが泥だらけになるので、洗わないと次に履けないのですが、洗ってもすぐに乾かず、2〜3日曇り空の下、干します。
(布団乾燥機でも乾かせるけど、流石にこの靴を乾かすのがためらわれる。)
そうするとプールの更衣室ような(すみません・・・)匂いがしてきます。
多分生乾きのまま雑菌が繁殖しているのかなと思われます。
今までは靴が匂うことがなかったので、最初玄関の匂いにびっくりでした。
晴れ間がある時に、しっかり洗って乾かしてもやっぱり匂いが取れません。
そこで時々、重曹を冷蔵庫やッシューズクローゼットの消臭に使っていたのを思い出し、これを使ってみることにしました。
↑湿度80%以上!雨が降ったり止んだりで靴が乾かず・・・
家にある、お茶パックに重曹大さじ2入れて、ハッカ油を数滴垂らして、靴に入れました。
半日ほどで、匂いが和らいだ気がします。
とりあえず家にあるもので、なんとかしのいでみました。
これで、匂いが消えなかったら、諦めて、消臭スプレーを購入したいと思います。
この脱臭パック、先日購入したゴミ箱の底にも入れてみました。
現在、生ゴミは冷凍中ですので、匂いはあまりないのですが、開けるたびに、ハッカの香りがします。
しばらく脱臭として使った重曹は、トイレ掃除などに再利用しています。
最近ハッカ油をよく使っていて、トイレ掃除後、床拭き、マスクにシュッとひと噴き、天気と同じジメジメした気分も、爽やかになります。
↑1日に何度か送迎などで、外出することがあるので、マスク掛けを作りました。1日使ったらお洗濯。
香り(匂い)にとても敏感で、柔軟剤などの合成香料で気分が悪くなってしまうのですが、精油やハッカ油の香りには日々癒されています。
ランキングに参加しています。バナーをクリックしていただけると更新の励みになります!
↓ ↓ ↓
0コメント