軽量、コンパクトなモンベル折り畳み傘の使い心地
アウトドア用品が好きです。軽量、コンパクト、丈夫、修理可能なものが多い。何よりタウンユースも両方いけるから。
トレッキングが趣味で、子供が小さい時は低山ばかり登っていましたが、これからはキャンプや山、自転車でアウトドアを満喫したいなと思っています。(いつかソロキャンプがしてみたい)
先日まで、研修先の博多で買った300円の長傘を使っていましたが、どこかに置き忘れ、その前はユーロシロムの長傘を置き忘れ・・・(息子のこと叱れない)
こう自分の行動をよく考えてみると、傘を閉じた後、傘立てには入れず、差した後バッグにすぐ仕まうスタイルの方があっているのかもしれません。
条件としては
・折り畳み
・バッグに収まる
・軽い
・できれば修理ができる
そして選んだ傘は、モンベルのトレッキングアンブレラ
重量150g
55㎝
カーボン骨8本
世界最高レベルの撥水性を誇るポルカテックス
もっと軽いULトレッキングアンブレラがあるのですが、50㎝しかないんです。私は身長170㎝、降り方によっては足元が濡れてしまいそう。私好みのブラウンはこのタイプにしかありませんでした。残念・・・軽さ重視、長傘メインで使う方はULトレッキングアンブレラで充分かもしれませんね。
もの選びはまず条件を書き出してみると、欲しいものが見えてきます。そしてお気に入りの物は大切に使いますよね。結果、たくさんの物を持つこと、無駄な出費やゴミが減らせるのではと思っております。皆さんは、もの選びどんなふうにされていますか?
0コメント