ワーキングマザー(フルタイム)の朝時間

あっという間に師走、

しばらくブログを放置してしまいました。

久しぶりのフルタイムの仕事も落ち着いてきましたので、忘備録のため朝時間を書いて置こうと思います。

↑訳あってティッシュが器に・・・


5:45  起床

      お湯を沸かす

      白湯を飲みなが食洗機の皿を戻す(この時かなりぼーっとしています)

      お弁当準備

6:10  洗顔、化粧(夫が起床、1時間程ランニングに出かけています)

6:30  朝食準備、水筒準備(息子起床)

6:40  朝食、自学チェック

7:00  着替えと髪をセット(息子朝食)

      出発準備

      時間があれば床拭き、トイレ掃除、洗濯物をたたむ、どれか1つやります。

7:30  出発


とにかく朝が弱くエンジンがかかるまで時間がかかる。。。

お弁当を作らない日は6時まで寝ている時も。


在宅勤務している夫に洗い物とゴミ捨てを任せていて、気が向いたら掃除機もかけてくれ、息子は帰ってきて一人で宿題をして待っていてくれます、


家族に助けてもらいながら毎日過ごしています。


朝ごはんは、ご飯、味噌汁、お弁当余りの卵焼き、フルーツと決めていて、考えずできるもの。毎日決まったもの。平日朝は好きな時間に食べてもOK.

休日にはパンが食べられます!


毎週金曜日は、ご飯を作らないと決めて買ってきたり、外食したりですが、息子がすごく喜ぶ(笑)複雑〜


夜10時にはスイッチが切れ寝てしまい、平日ほとんど何もできないので、土曜の午前中に、家の掃除や片付けをしています。


あまり家にいる時間がなくても、そこまで散らかることはなく、やっていけるのも事前に家の中を整えていたからだと思います。


もし、忙しくて家を整えている暇がないと思われている方は、お近くのライフオーガナイザーや収納アドバイザーに相談するのもおすすめです。


私は家を整えるのにかなりの年月を要しました。その時間が勿体無いと思われる方はぜひ。


それにしても、子育てしながら仕事もして家事もして、毎日多くのタスクをこなしているお母さんお父さん、本当にお疲れ様です。

多少部屋が散らかっててもいいし、ご飯だってお惣菜を買ってくればいい、頑張りすぎないで、疲れたら自分のためにも家族のためにも、少し休んでくださいね!


ランキングに参加しています。クリックしていただけると更新の励みになります!

↓  ↓  ↓

0コメント

  • 1000 / 1000