冬支度、今年もFALKEの靴下で足元から

なんだかあっという間に、朝晩冷え込むようになってきました。


先日の祝日、慌てて冬の支度をしました。


エアコンの掃除(夏の終わりに1度したけれど。アレルギーがひどくなるので使う前にもう一度します)、ストーブ、ルームシューズ、敷きパッドなどなど。

木造の冬は寒い!なぜ薪ストーブを入れなかったのか後悔中・・・

でも木造の良さはたくさんありますよ。


そして、毎年1足ずつ購入しているのが、FALKEの靴下。

これを履いたら、他の靴下が履けません。色々な種類がありますが、暖かいWALKIEがお気に入りです。

1日中この靴下を履いていますが、締め付けも全くなく、暖かで、リラックスできます。

サイズは靴のサイズ24〜24,5㎝で37ー38でちょうど良です。色はいつもナチュラルです。

結構厚手なので、履く靴下を選びますが、この靴下に合わせて靴のサイズを選んでいます。私はほぼスニーカーなのであまり格好は気にせず履けます。


でもやっぱり、ビルケンやサボの様なゆったりとした靴やサンダルが合う気がしますが。

↑一番左が、2年履いている靴下です。真ん中が1年、右は今年買ったもの。洗っていると毛玉も多くなり、かなりゴムも伸びてゆるくなってきます。写真迷ったけれど一応撮ってみました。地味な写真で・・・


そして足元つながりで、ルームシューズ。

ルームシューズは無印のボアルームブーツ

昨年買ったのとは形が少し変わっている気がしますが、こちらが一番近いかなと思います。月1で洗っているので、かなりへたってきていますが、今冬だけは頑張ってもらおうかな。


FALKEとボアのルームシューズで足元の冬支度完了しました。


皆さんは冬の支度整ってきていますか?

ランキングに参加しています。クリックしていただけると更新の励みになります。

↓  ↓  ↓

そして、最近の息子ですが、

楽しみにしていることがあるそうです。

息子の学校では、ピアサポートといって、地域の方々と交流することが年に数回あります。


もうすぐ幼稚園生を楽しくもてなす行事があり、そのためにクラスみんなで、アスレチックを考えて作ったり、プレゼントする折り紙を作ったりしているみたいです。


家でも、幼稚園生が喜んでくれそうな折り紙を、youtubeで調べて(折り紙の本はいまいちだったみたい)一生懸命折っていました。

それを楽しみにしていて、幼稚園生のために折り紙を折っている息子を本当に可愛いと思っています。(笑)

0コメント

  • 1000 / 1000