休校、家での過ごし方
臨時休校からもうすぐ2週間が経とうとしています。そろそろ、ルーティンが崩れてきたように思います。
まず、8時に宿題を始めていたけど、のびのびになり、8時30分過ぎからになりました。
とりあえず、10時にはいとこが誘いにくるので、10時に終われば、うるさく言わないようにしています。やることが終わらなければゲームができないから最後必死でやりますし。。。
最近は、午前中人けのない公園に連れて行き、野球やサッカーで体を思いっきり動かして、雨の日や夕方は、創作したり、ボードゲームしたりしています。
そういえば、いとこのうちでポップコーン食べながら、映画鑑賞会をさせてもらったりも。2日に渡りバック・トゥザ・フューチャー1〜3を見てました。
最近は、ふわふわ紙粘土を買ってきて、好きなキャラクターを作っていて、
もうすぐ9時になろうとしてるけどまだパジャマ(↑)
昨日は乾かしていた作品の色塗りの日。(↑)
ふわふわ粘土は、ダイソーなどにもあるのですが、かなり白い粉?ごみ?がでますので覚悟が必要です。ちょっとお高いけど、粉の出ない紙粘土がアマゾンにもありました。
午前中体を動かすと、午後落ちついて過ごせるている気がしています。(幼児期も同じだったような...)
とにかく、お互いイライラせずに過ごせるよう、この機会を楽しみたいなーと思ってます。
もうすぐ、5年生、一緒に何かを楽しむ時間も限られてきました。
0コメント