くらしを豊かに、家が整ったら花を生けてみる
生活するうえで、絶対に必要ではないけれど、少しだけ心とくらしを豊かにしてくれるもの。
私にとっては、切り花がその一つ。
↑先日産直で手に入れたトルコキキョウ。白と薄紫の色合いが絶妙。
他にも絶対に必要ではないけれど、くらしを豊かにしてくれるものがあります。
例えば、作家ものの器、絵、観葉植物、香り、コーヒーやお茶、スイーツなどなど。
↑あまり、色があるものを持たない我が家は、美しい花がやってくると、一気に部屋が自然な彩を増します。
初めて家の中を片付けようと思い立った時、たくさんの物を処分して、家に入るものをコントロールして、人の物も勝手に捨てて、ミニマリストになった気分になって、だけど、そこにあったのは、ギスギスした自分と、家族関係でした。
たくさんの物を持ちたい夫と息子。そんな家族たちと折り合いをつけながら、今我が家は、一定の物量を保って、3人が心地よく暮らせる空間になってきたかなと思っております。
私が、自分の趣味の物を持ちすぎてしまうと、もので溢れかえってしまうので、私の趣味は少しだけ。
お酒もその一つ。いつも、食後グラスに半量くらい、ほんの少し楽しんでいます。(↓少しの割にだいぶ空いてる?夫も一緒に飲んでいますよ)
奥から、吉田酒造、月山、特別純米出雲、マスカットを連想させる爽やかな香り。
嘉美心酒造、嘉美心純米吟醸、熟したリンゴのような香りと爽やかなスッキリしただけではないお米本来の香り。赤の吟醸も美味しかったです。
菊池酒造、奇跡のお酒、純米吟醸雄町、芳醇な香りと、雄町のふくよかな旨み
佐藤酒造、佐藤黒、力強い香りと味わいに丁寧な熟成による繊細で滑らかな舌触りをもたせる重厚な飲みごたえ。
上記全て、HPを引用
今はワインを飲んでいます。
皆さんは、くらしを豊かにしてくれるものありますか?
くらしが整ってきたら、自分にご褒美のつもりで、花を生けて見ませんか?
おまけ息子と虫。
先日、外にガーゼケットを干していました。寝る前に整えていると、私がカメムシを発見!!うわっカメムシ!Kちゃん(息子)とってと言ったら、
これはハナムグリだよ〜かわい〜な〜と言いながらすりすりチューチュー。
↑3歳くらいかな
息子にとって虫は、猫ちゃんやわんちゃんのように可愛がる対象なんだなと思いました・・・
その後写真を連写し逃しました。
初めてハナムグリを見ましたが、この先カメムシと見分けがつくか自信はありません。
0コメント